A型 

  • 弊社標準のグラスファイバーFRP弓。入門者や弓道部の学生の皆様はもちろん、竹弓をお使いの上級の射手の方々からも、その引きやすさ・性能をご賞用頂いております。
  • 弓力:10kg~20kg

CGⅢ型

  • 内竹・外竹にグラスファイバー・カーボンファイバーFRPを使用したFRP弓。一般的にはカーボン弓と呼ばれている弓で、引き分けの柔らかさと矢勢の鋭さを併せ持った、弊社カーボンファイバーFRP弓の標準モデルになります。
  • 弓力:10kg~20kg

CGV型

  • CGⅢを更に進化させた上級者向け。芯材に更に工夫を凝らし、上級の射手の皆様に長らくその性能によりご愛用頂き、正しく引けた時の更なる矢勢の伸び・矢所の集まりなどをご賞用頂いております。
  • 弓力:10kg~20kg

AC型

内竹・外竹ともにカーボンファイバーFRPを使用した上級モデル。弱めの弓力の弓でも非常に鋭い矢勢を実現しています。また遠的等で正しく引けた時にはその鋭い矢勢でより真っ直ぐに飛び、弓道の遠的本来の醍醐味を味わいたい方にもお勧めです。

  • 弓力:10kg~16kg (上限16㎏まで)

節付弓 白木弓風 [枯らし弓風](A型のみ)

節付加工・白木竹弓風の塗装を施した弓。発売以来、根強い人気を頂いております。現在は、白木竹弓風塗装をご要望のお客様から、より竹弓に近い引き心地と人気の高いA型のみ、となっております(弓力:10kg~20kg)。

オプション加工・塗装

標準仕様(節無し)向けオプション塗装

矢羽根マークの弊社標準の弓の標準色は、黒になります。その他、竹色、うるみ色を有料オプションにより承っております。

弊社は創業時よりグラスファイバーFRP弓を黒色で塗り、現在は黒色は、グラスファイバーFRP弓のスタンダードカラーとなっております。もともと黒色は、伝統の漆塗弓にも存在する弓道場の雰囲気にもあう色合いで、その他も以下の通り白木竹弓・うるみ色の漆塗弓のイメージで、弓道場の雰囲気にあう色合いを有料オプションにてご提供しております。

竹色

うるみ色

枯竹色

節付加工(漆塗弓風)

かつて鰾(ニベ)を接着剤として製作された竹弓は、戦場等の屋外や湿度の高い夏場では、その性質上そのままでは使用不可能だったので、対候性を高めるため等の実用上の目的で、弓全体に糸を巻き漆を塗って塗弓にして使用していました。弊社ではその塗弓の風合いで塗装した弓を「塗弓風」として製作しています。

漆塗弓風(黒)

漆塗弓風(黑)

漆塗弓風(うるみ色)

※矢羽根マークの「MIYATA」ロゴ、及び「みやた別作」の銘は、ミヤタ総業株式会社の登録商標です。

※写真はあくまでサンプル・見本です。個々の風合いは異なる可能性あります。また、写真の光の加減、デジタルカメラ・プリンター、インクの仕様によっても、色味等が異なる可能性があります。

※その他弓・塗装に関して製造上の理由等により予告なく変更されることが有ります。